2009-01-01から1年間の記事一覧

九成宮 153-157

鋭い線を引きたいのですが思うようにいかず・・・。 まだまだ書き込み不足です。

九成宮 148-152

忙しく更新できずまとめての更新です。 相変わらず楷書は苦しいです。

条幅漢字課題A 2009.4

書いてはいたものの時間切れです。 墨量をもう少し考えて書かないと・・・。

九成宮 145-147

筆がいよいよ割れ始めました。 ぼちぼち新しい筆に交換です。

九成宮 140-144

ラストスパートというわけではありませんが、休みの日は臨書に没頭しています。 たまにはのんびりどこかに出かけたい気分です。

九成宮 135-139

競書も仕上げないといけない課題がいくつか残っているのですが・・・。 中国人が書く九成宮を見ましたが、本当にゆっくりじっくり書いていて驚きました。

九成宮 130-134

また半紙を変えました。滲みも和らぎ書き心地もよくなりました。 滲みが強いと鋭さを表現し辛いです。

九成宮 125-129

にじみが少し気になりましたが、気にせず書いてみました。 線が少し細かった気がします。もっと鋭く書きたいです。

半紙漢字課題A 美人薫氏墓誌銘 2009.4

半紙の方も、もう一歩の所で写真版に届かず・・・。こちらも次回に期待します。 今回は、はねあげがうまくいかず情けない状態です。前回の方が若干うまく書けた気がします。 毎回毎回全力投球も疲れますが、気を抜くとそこからの成長はないと思います。

【王鐸】 擬山園帖 2009.4

5月号の競書誌が届きましたが、条幅はもう少しの所で写真版に届かず・・・。 次回を期待します! 来月は、また条幅の昇段試験です。前回はぎりぎり合格だったので前回以上に頑張らないといけません。 特に、創作課題にはまた悩まされそうです・・・。

九成宮 118-124

昨日は、大雨で紙が墨を吸って仕方がなかったです。 前半3枚は夜書き、後半4枚は朝書いたものです。 線の太さが違うなと思います。夜書いた方が字がしまって見えます。

九成宮 114-117

一発書きも含まれています・・・。 細かい部分を書く時は、とても神経を使います。

九成宮 109-113

にじみが強すぎたので濃墨でゆっくり書いてみました。 意外と書きやすかったです。

九成宮 107-108

この調子で書き進めて行こうと思います。 最後の1枚まで手を抜かずがんばります。

九成宮 104-106

久し振りの九成宮です。残りは80枚程度でしょうか? 「104」枚目は1文字目のバランスがとりづらく苦労しました。

半紙漢字昇段試験

結局こんな感じになりました。 左下は創作、それ以外は臨書です。 昇段試験のような大事な時に限って何かとトラブルが起こります。 楷書に関しては、もう苦しくて仕方がなかったです。 美人薫氏墓誌銘は、2時間かかってやっと1枚ましなのができる時もあり…

半紙漢字 昇段試験①

画像のサイズが大き過ぎたため2つに分けました。 行草に関してはそんなに変化はないと思いますが、 楷書はもっと線を引き締めたいと思います。

半紙漢字課題A 美人薫氏墓誌銘 2009.3

練習不足の時はこのような情けない状態です。 4月はこうならないよう時間をうまく使い努力しなければ・・・。

【王鐸】 擬山園帖 2009.3

本当に久しぶりの条幅です。 3月はあまり筆をもてなかったので「書」自体が久しぶりです。 線がもうひとつですがこれで勘弁・・・。

九成宮 99-103

楷書課題を書く前に、九成宮を臨書してから取り組んでいました。 やっと、100枚目を越えました。やっとです・・・。 最近、造像記と孔子廟堂碑をMIXした字を書いてみたいなと思っています。

九成宮 96-98

3日同じ課題を書き続けました。 バランスがとれないんです。 細くなり過ぎました・・・。 昇段試験の課題が発表されましたので、 しばらく、そちらに集中しようと思います。

半紙漢字課題A 美人薫氏墓誌銘 2009.2

先月ほどではないですが、とても神経の使う課題です。 難しいです。 苦手な「月」が入っていますし。ほとんど月で失敗です。 この課題が褒められて写真版に載る方はいいなぁと思います。 そして・・・ いよいよ昇段試験の課題が発表されました。 課題は6枚…

半紙漢字課題B 蜀素帖 2009.2

1文字目の2画目から3画目に移る部分?でしばらく足踏みしていました。 行書のこのような筆使いが私は苦手だと思います。

半紙漢字課題C 智永 真草千字文 2009.2

今回、何となく濃墨状態にして書いてみました。 2文字目の円をえがく部分?、筆がうまく動かず苦戦しました。

【王鐸】 擬山園帖 2009.2

今回は、筆使いが難しく感じました。どうもうまく書けません。 液体墨で書いていたのですが、固形墨にはかないませんでした。 濃淡、掠れ、線の伸びなど明らかに違います。 条幅も写真版を目指してがんばります!

九成宮 91-95

石飛先生が九成宮を書く様子をDVDで見ました。 出来上がりを見るのもいいですが、 書いている様子を見るのもいいなと思いました。 自分が書いている様子を撮るのは1人では難しいので、 誰か撮ってくれる人がいれば撮ってもらおうかなと思いました。

九成宮 86-90

門構え、苦手です。 ちょっとした開き具合でバランスが崩れます。 臨書なのでその通り書けばいいのですが、 上手く書けないですね。

九成宮 81-85

今回、いつもとは違う半紙で書いてみました。 少し、滲みがでるものです。 滲みのきつい半紙は避けました。 しばらくはこの半紙で書いていこうと思います。

九成宮 77-80

昇段試験を前にお気に入りの半紙を注文しようとしたところ 在庫切れということが判明しました。 残り100枚も残っていない半紙を大切に使いたいと思います。 100枚では10日ももたないので何とか手に入れる方法を考えます。

九成宮 72-76

書ける時はがんばって書いています。 4時間ほど書いてこんなものです。 明日もがんばります!